新年あけましておめでとうございます
若松神社にて
2021年1月5日
若松神社にて
2021年1月5日
12月22日(火)にクリスマス会を行いました。
今年は少しでも密を避けるために就Bと生活介護で分かれて行い、生活介護では午前中にみんなでケーキを買いに行き、お昼休みからトランプをしたり(いつもの光景?!)自分で選んで買ってきたケーキを食べたりしました。(*’ω’*)
就Bでは午後から3グループに分かれてケーキを買いに行き、残っている人はクリスマス制作を楽しみました。個性豊かな作品が出来たと思います♡
帰る時間まで間があったので希望者でボーリング大会!
なかなか盛り上がりました\(^o^)/
ショーケースに並んでいる、いろんなケーキを見て選ぶのってワクワクするけど悩みますよね♪♪♪
今年はいろいろと大変な1年になりましたが、そんな中でも何か楽しみを・・・と考えながら過ごした1年になりました。
まだまだこの状況は続くと思いますがマスクの下の笑顔は忘れずに!ですね(^^)
今年も残すところ1週間となりました。
いろいろとありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。
2020年12月24日
9月8日(火)、数か月ぶりに住吉区スポーツレクレーション広場が再開され参加しました。長居障がい者スポーツセンターの方等の指導の下、感染拡大防止策をきちんと取りながら安全に進めていただきました。
写真のように広いホールに間隔を開けてイスを配置。
その場でいろんな音楽に合わせて体を動かしました。
久しぶりにみんなで外へ出かけて体を動かし気分転換になったと思います。
いつもの動きからすると物足りなかったかも・・・(^-^;
最後になりましたが再開にあたり感染拡大防止のため準備等が大変だったと思いますが、再開していただきありがとうございました。次回、予定通り開催されることを願います。
2020年9月23日
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きコロナと熱中症対策でちょっとお疲れではないでしょうか(^^;
はやく涼しい『風』が吹いてほしいですね(^^)
2020年9月3日
8月の書道展示です
THE!!夏!!ですね
2020年8月3日
7月、本来なら毎年恒例のボーリング大会をスポーツセンターで行うのですがコロナの影響で実施できず・・・
とても楽しみに待ってくれおり、行事も次々と中止になっているので何とか実施しようと考え、各事業所で手作りのボーリング大会を開催しました~\(^o^)/
ボーリング以外にも生活介護では魚釣り、就Bではパターゴルフを行いました。
昼食は近所のマクドナルドをテイクアウトして食べ、日常とはちょっと違った雰囲気のなか楽しんでもらえたかな??
まだまだ安心して行事を行うことはできないのですが、出来る範囲で何か楽しめる企画を考えたいと思います(‘◇’)ゞ
2020年7月31日
生活介護では毎月、書道講師の先生に来ていただいています。
楽しいお話も交えながら文字の成り立ちや意味なども教えていただいています。
季節に合わせた言葉を書くことによって、より四季を感じたり日本語の良さを感じたりしています。
皆さんの力作は墨江福祉会館へ展示させていただいているのですが、新型コロナウィルス感染症の影響で思うように見ていただけなくて残念です
5月の展示はこちら↓↓↓
今年開催される予定だったオリンピックにちなんで書き溜めたものも一緒に展示しました。
なんだか今にピッタリのような感じがしました。
2020年5月15日
2020年1月16日
2019年12月24日
令和元年11月16日(土)
『第4回すみえまつり』を開催しました\(^o^)/
青空の元、大阪工業大学ジャグリングクラブTOSSの皆さんに、いろんな道具を使ったパフォーマンスを披露していただきました。
CDの音量が小さいアクシデント(すみません!!)がありましたが、そこはパフォーマンスの腕前、熱意でカバーしていただきました
間近で見るパフォーマンスは夢中になりあっという間にでした
今年はブロック塀が撤去されたおかげでイベントが良く見え、近くを通られた方にも寄っていただけたようでした。
模擬店、バザーもご好評いただき年々盛り上がっているなと感じることが出来ました。
今年は初めてクリスマスオーナメント作りのワークショップを行うと、子供から大人まで夢中になっていました
町会、ご近所の方々のいろんな形でのご協力のおかげで無事に開催できたことを感謝いたします。
また来年も続いていきますのでよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
2019年11月28日